横浜芝山漆器研究会
横浜芝山漆器研究会
催し物
横浜市技能文化会館にて
令和7年横浜芝山漆器展
を行います。
岩崎博物館にて
令和5年横浜芝山漆器展
を行いました。
岩崎博物館にて
令和3年横浜芝山漆器展
を行いました。
お知らせ
横浜市技能文化会館にて「横浜芝山漆器−技を伝え、美をつなぐー 横浜市技能文化会館収蔵品展」が開催されました。
赤堀郁彦先生個展「漆芸リバイバル! 赤堀郁彦展」が開催されました。
神奈川県立歴史博物館にて特別展「近代輸出漆器のダイナミズム―金子皓彦コレクションの世界―」が開催されました。
横浜市歴史博物館にて企画展「ヨコハマの輸出工芸展」が開催されました。
更新記録
令和7年9月10日
令和7年横浜芝山漆器展
を開催いたします。
令和7年9月10日
令和7年10月の
研究会スケジュール
をアップしました。
令和7年6月3日
宮赴P生先生のご勇退に伴い、芝山講習講師が石幡賢治先生に変更となりました。
令和7年2月24日
横浜市技能文化会館にて開催された「横浜芝山漆器ー技を伝え、美をつなぐー 横浜市技能文化会館収蔵品展」が終了しました。期間:2025年1月25日(土)〜2025年2月22日(土)
令和6年7月1日
神奈川県立歴史博物館にて開催された特別展「近代輸出漆器のダイナミズム―金子皓彦コレクションの世界―」が終了しました。期間:2024年4月27日(土)〜2024年6月30日(日)
令和6年6月24日
赤堀郁彦先生個展「漆芸リバイバル! 赤堀郁彦展」が終了しました。期間:2024年6月11日(月)〜2024年6月23日(日)
令和6年3月11日
横浜市歴史博物館にて開催された企画展「ヨコハマの輸出工芸展」が終了しました。期間:2024年2月3日(土)〜2024年3月10日(日)
令和5年8月21日
宮赴P生先生が横浜市技能職振興の一端として技能継承のため参加されたデジタルアーカイブ・VR教材作成メイキング動画のURLが変更されました。
令和4年11月18日
宮赴P生先生の神奈川新聞記事「わが人生」書籍化クラウドファンディングが公開されました。(平成5年1月17日に終了しました)
令和4年6月29日
赤堀郁彦先生のインタビュー記事がたいせつじかん(パルシステム神奈川運営webマガジン)に掲載されました。
令和2年3月3日
宮赴P生先生が横浜市HPに取り上げられました。
令和2年2月6日
横浜芝山漆器がカナフルTVに取り上げられました。
令和2年2月6日
宮赴P生先生のインタビュー記事が掲載されました。
平成30年10月26日
赤堀郁彦先生がラジオ出演いたしました。
平成24年6月24日
研究会のホームページデザインを刷新しました。
このページの先頭へ戻ります
ナビゲーション
トップページ
研究会について
研究会スケジュール
製作工程
リンク
講習生募集
お問い合わせ
バナースペース
催し物
作品紹介
講師
横浜芝山漆器研究会
事務局